選択的夫婦別姓の議論を法律婚に入れない人たちはどうみているのだろうか?

結婚制度を選ぶ(選べる)人々にとって、自分の姓を保てるかどうかという問題は、選択肢が増えるか増えないかという大事な話だと思う。

現状、選択肢がないことは大きな問題だ。自分の名前を自分で選ぶことができないなんて、人権侵害といっても過言ではないと思う。選択的夫婦別姓が導入されることには、個人的には大賛成だ。

とはいえ、以前、「結婚制度について思うこと」という記事にも書いたように、私自身は結婚制度を選ばない選択をしている。結婚制度にのっからない理由は簡単に言うと下記の3つだ。詳しくは過去記事を読んでもらえるとわかると思う。

https://note.com/knkymn/n/n330013005189

  • 異性愛者以外を差別している結婚制度
  • 戸籍による家父長制の継続
  • 身体の管理

 

今回の選択的夫婦別姓の議論は②の家制度を解体する一歩であり、とても重要なことだと思う。

一方で、結婚制度に伴う①の問題は議論の外だ。

異性愛者以外の人々にとっては、選択的夫婦別姓の議論は蚊帳の外のように感じるのではないだろうか。

パートナーシップ制度は少しずつ浸透してはいるが、配偶者控除や国際結婚時の配偶者ビザなど法律婚で受けられるメリットはまだまだ受けられない場合が多い。登録に数万円かかるところもあるのもタダで入れる婚姻制度と比べると不平等だ。個人的にはパートナーシップ制度を徐々に浸透させるよりはずっと、同性婚を可能にするために動いた方がいいと思っている。

さらに言えば、婚姻制度などなくてもよいと思っているのが本音だ。

とはいえ、いきなり婚姻制度をなくすのは現実的ではないこともわかっている。

せめて、今回の選択的夫婦別姓の議論が、それ以前にその権利を持たない人々がいるのだという認識を広げていき、同性婚が可能な社会になっていくことを願う。